ラベル 研修医ユウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 研修医ユウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-06-21

和歌山生協病院の研修の特徴

YU研修医2018年6月20日

 内科研修も2ヶ月が経ちました。コメディカルの方とも仲良くなり、仕事にも慣れてきた頃です。なかでも看護師さんと薬剤師さんとの関わりは多く、優しく教えてくれます。また、検査課の方にもエコーを教えてもらったり、グラム染色しに行ったりと何かと足を運びます。普段からお世話になることが多いため、この場を借りてお礼を言わせてもらいます。

 さて、研修内容についてですが、この前の記事にも書いた様に「内科の全て」が研修範囲のためバラエティに富んでおり、commonな疾患から珍しいものまで様々です(下記参照)。また、患者さんのパーソナリティもいろいろあり、入院から退院までたくさんのドラマがあります。

2018-05-11

研修が始まり一か月が経ちました

4月から研修が始まり1ヶ月が経ちました。

周りの支えもあり少しずつ慣れましたが、まだまだ日々の仕事に手一杯です。
勉強することは無限にあり、自分の担当する症例や次に行う手技の勉強で追いついていないのが現状です。
ここの内科ではCommonなものが多く幅広く勉強しております。
すでに担当したものでも呼吸器、消化器、自己免疫疾患、泌尿器と様々な分野にまたがっております。

カンファレンス

もちろん大きな病院ではないので出来る検査の限界はありますが、それらのCommonな疾患を診るにはちょうど良いと思います。
これから仕事も慣れていけば出来る手技も増え、勉強時間も作れるようになると思うので頑張って良い研修をしたいと思います。

研修医 ユウ